若手社員座談会
SYMPOSIUM

若手社員座談会

若手社員4名に、
“トヨタレンタリース京都のアレコレ”を
赤裸々に語り合ってもらいました!

M.T

M.T

ソリューション営業部
法学部 卒 / 2022年入社

小さいころからの車好き。法人向けのリース営業を担当し、既存のお客さまのフォローや新規のお客さまへのご提案を行なう。

T.F

T.F

ソリューション営業部
情報社会学部 卒 / 2022年入社

他業種のリース営業を経て、中途入社。「車の問題ごとはすべて引き受ける」という覚悟で法人向けリース営業を担当している。

S.M

S.M

レンタル営業部
韓国語学科 卒 / 2021年入社

観光・ビジネス目的のお客さまが特に多い大型店舗に勤務。英語や韓国語を駆使し、インバウンドのお客さまにも対応する。

Y.T

Y.T

レンタル営業部
経営学部 卒 / 2022年入社

学生時代に当社でアルバイトを経験。他業種を経て中途入社後、レンタカー貸渡業務に関する接客を担当している。

Talk.01

トヨタレンタリース京都を知ったきっかけ、入社を決めた理由

人のよさと将来性

S.MS.M
私は学校の就活担当の先生から「離職率が低い、いい会社だよ」とすすめられたのがきっかけでしたね。業界などもまったく絞れていなかったのですが、「人間関係がよく、居心地のいい会社がいいな」という思いがあったので、興味を持ちました。
Y.TY.T
私も「人のよさ」で選びました! 実は私、大学生のときにここでアルバイトをしていたんですよ。その後、新卒で金融系に進んだのですが、人間関係が理由で退職しまして……。他の会社を経験したからこそ、この会社の人のよさ、居心地のよさを実感し、こうして戻ってきました(笑)。
T.FT.F
私も中途採用組です。もともとは土木建築資材のリース営業をしていたのですが、3年ほどして転職を考えはじめました。それまでの経験を活かせるよう、同じ「リース営業」で転職先を探しているときに、トヨタレンタリース京都の募集を見つけたんです。もともと車が好きだったことと、TOYOTAのネームバリューに惹かれて志望しました。
M.TM.T
私も子どものころからの車好きです。営業をしたいという思いもあったので、車業界のなかでも販売店をメインに就職活動をしていました。でも会社説明会などで「若者の車離れ」や「新車の販売台数の減少」など、ネガティブな話題が多かったことが気になりはじめたんですよね……。その点、レンタカーとリースは今後も需要が上がっていくであろうということで興味を持ち、学生時代に何度かお世話になっていた当社のレンタル営業部を志望しました。
S.MS.M
あれ?M.Tさんは今、ソリューション営業部ですけど、レンタル営業部を志望してたんですか?
M.TM.T
そうなんですよ。でも面接のなかで「ソリューション営業部の方が合うと思うよ」と適性を考えながらお話ししてくださって、どちらか選ぶことになったんです。今、とても楽しく働けているので、私のことをきちんと見てくれてたんだなと感謝しています。
トヨタレンタリース京都を知ったきっかけ、入社を決めた理由

Talk.02

入社前後のギャップ

想像以上に楽しい!

T.FT.F
私は1社経験しているからこそ感じるのかもしれませんが、笑い声が多く、楽しい職場の雰囲気に驚きました! こんなに自然体で働けるんだな~と。
S.MS.M
私も入社前は、会社ってもっとお堅いイメージがありました。でも実際は、同年代が多くみなさん明るい方が多いということもあって、想像以上に楽しく仕事ができています。これは、他店舗の方と接していても感じますね。
M.TM.T
私は逆に、あまりギャップは感じませんでした。会社説明会などで、人事の方や先輩社員さんが、就活生が知りたいけどなかなか聞けないような実情まで積極的にお話してくれたお陰かもしれません。
Y.TY.T
私の場合は、若手でも上司から意見を求められることが多いという点に、いい意味でギャップを感じましたね。スムーズにいかない業務があったときなどには、現場の意見をベースにオペレーションを改善していけるので、とても仕事がしやすいなと思っています。
T.FT.F
若手の意見や考えを聞いてもらえる環境が整っているんですよね! そして、聞くだけでなく、きちんと改善もしてくれる。これって結構恵まれていると思います。
入社前後のギャップ

Talk.03

社内の雰囲気や会社の魅力について

和気あいあいとした社風が自慢

M.TM.T
やっぱり一番の魅力は、和気あいあいとした雰囲気ですね! 先輩と後輩、上司部下問わず、コミュニケーションが活発です。経営層とも距離が近く、会社の方針を直接聞く機会が持てることがいいなと思っています。
S.MS.M
私もやっぱり「人がいい」ということですね。学校の先生から事前に聞いてはいましたが、本当にアットホームです。どこの店舗に行っても、もっと仲良くなりたいなと思う人ばかり! 希望休も気軽に出せて、年に一度最大6連休を取れることも気に入っています。
T.FT.F
新入社員も溶け込みやすい雰囲気がありますよね。また若手社員を活躍させるための取り組みが盛んだなということも感じます。私も若手ながら労働組合の代議員をさせていただくなど、前職では考えられないほど裁量が大きいので、やりがいがありますね。
Y.TY.T
みんな話しやすい方ばかりなので、コミュニケーションを取りやすい社風です。そこから生まれるチームワークの良さが、この会社の最大の魅力だと思っています。何かあっても一人で抱え込むことはなく、上司に何でも相談できるので、人間関係のストレスなく働きたい人に特におすすめの職場です。
社内の雰囲気や会社の魅力について

Recommend

関連コンテンツ